▼ポイント利用で『産んじゃダメなの!?』が無料で読める!▼
※U-NEXTでは初回登録時に600円分のポイントがもらえます!
配信状況は記事投稿時点のものです。
なせもえみ先生の『産んじゃダメなの!?』は「ユサブルCOMICS」で連載されていた作品です。
大きな仕事を任されて久美子は張り切っていました。
しかし、そんな時にわかった妊娠。
仕事を優先しておろそうと思ったものの夫と姑が協力するからとの熱く望むので産むことに。
しかし、実際は予定通りにはいかず久美子は大きな決断をすることになるのです。
ぜひ産んじゃダメなの!?を読んでみてください。
働く女性なら共感できること間違いなしです。
こちらの記事では「産んじゃダメなの!?のネタバレが気になる」「最終回ってどんな話だったかな?」というあなたに、段階的にネタバレと感想をご紹介します。
産んじゃダメなの!?をお得に読む裏技についても紹介しているので、まだ読んだことがない方も、もう一度読み直したい方も参考にしてみてくださいね!
〜もくじ〜
産んじゃダメなの!?のあらすじ
大手食品メーカーに勤める水野久美子は自分が発案した大きなプロジェクトを任されることになってとても張り切っていました。
大変ですが充実した日々を送る久美子でしたが、そんなとき妊娠2ヶ月であることが判明!!
夫と姑は大喜びですが、久美子は不安でした。
果たして自分は出産・育児と仕事を両立させられるのでしょうか?
産んじゃダメなの!?のネタバレと感想(途中まで)
大手食品会社「竹印食品」は業界でも大企業のうちに入る会社です。
水野久美子(みずのくみこ)は入社5年目。
久美子は翌年の春の食品祭りの企画を任されたのです!
そんな時に、なんと妊娠2ヶ月が判明するのです。
夫の友輔(ゆうすけ)と姑は大喜び!
特に婦人科についてきてくれた姑は大喜びで舅に知らせるほど。
しかしなんてタイミングなのでしょう。
久美子は手放しでは喜べませんでした。
その足で遅れて出社すると、久美子を待っていたかのように皆が久美子に意見を求めてきます。
そうだ、私の企画が通ったって言う事は私がプロジェクトの責任者で、私がいなければ仕事が始まらないって言うことなんだ!
仕事をしてきた5年間で、これほどの充実感を感じたことがありませんでした。
久美子はよくよく考えた結果、今回は妊娠を諦めようと思うと友輔に話します。
しかし、友輔は大反対。
自分もできるだけ家事をやるようにするし、仕事に行ってる間は姑が赤ちゃんを見ていてくれると言うのです。
皆の期待もあって、結局は頑張ってみることを決めるのでした。
久美子の会社では皆バリバリ働くのが当然。
だから産休などとった前例がありませんでした。
しかし、仕事も子供も諦めたくなかった久美子は、渋る部長になんとか産休申請を取り付けます。
久美子はプロジェクトのリーダーでプロデューサー。
出産前後4ヶ月抜けてしまう間の仕事はどうするのだと言われましたが、完璧な計画を提出して4ヶ月でやるものを3ヶ月でやると宣言します。
そんな久美子を同僚の早苗(さなえ)は心配しつつも応援してくれました。
そして健診の日。
待合室で久美子は初めて、お腹にポコポコと胎動を感じます。
なんだかようやく妊婦の実感が湧いてきました。
健診が終わってほっと一息、すると姑から電話がかかってきたのです。
なんと、舅が意識をなくして救急車で運ばれたと言う連絡でした。
急いで駆けつけると、一命は取りとめたものの、脳梗塞で後遺症が残ると言われたのです。
3ヶ月入院して、その後半年のリハビリ。
姑は申し訳なさそうに久美子に言います。
「こんな事情になっちゃって…久美子さんには本当に申し訳ないけど、仕事の間赤ちゃん預かるって言う話…」
当然仕方のないことです。
久美子は探せばどこかで預かってくれるだろうと、楽観的に考えていました。
市役所の福祉課で保育園の申請をしにいく久美子。
役所の人に
「今頃申請なんですか?」
と不思議そうに言われます。
なんでも、待機児童の数はものすごく、特に0歳児は預かってくれる人数も限られているためどこもすぐ定員になってしまうのです。
皆随分早いうちから保育園の申請をするのだということ。
さらに、役所の人がくれた公立保育所の要件を見てみると、定時がなんと9時から4時!
全然足りません。
ここに延長保育を使ったりベビーシッターさんを雇うことを考えると…なんと子供を見ていてもらうだけで毎月11万円越えになってしまうのです。
しかも、これは公立保育園に入れたらの話…
もしも入れなかったら?
仕事を辞めるしかないのでしょうか??
産んじゃダメなの!?の最終回や結末はどうなる?
バリバリのキャリアウーマンとして活躍している久美子。
大きな仕事も任せてもらえて未来に向けて順風満帆でした。
その時わかった妊娠2ヶ月は、久美子にとっては正直足かせです。
しかし、周囲の期待もあって育児と仕事の両立を決めましたね。
それなのに、妊娠出産することの大変さをこの後どんどん感じることとなります。
それでは、ラストのネタバレです!
探せばどこかで必ず預かってくれると思っていた保育園も難しそう…久美子は頭を悩ませながら出社します。
すると給湯室の方から声が聞こえてきました。
プロジェクトチームのメンバーが、検診や申請だと言ってこうもしょっちゅう遅刻されたんじゃかなわないと言う久美子への文句を言っていたのです。
自分ががんばりさえすれば皆ついてきてくれるものと思っていたのでショックを受けてしまいます。
みんなにとっては、久美子の勝手な事情で他人事なんだと言う事がこの日初めてわかりました。
帰宅後、電気もつけずに家の中で小さくなって考え込みます。
すると真夜中、酔っ払って大きな声を出しながら友輔が帰宅しました。
なんでも大学の友達に偶然再開したそう。
いつもの久美子なら気にもしません。
しかし、この日の久美子は、協力すると言ったくせに1人だけ飲んで酔っ払って楽しい気分になっている友輔が憎らしくてたまらなくなってしまったのです。
保育園も決まらない、預け先も決まらない、仕事も今まで以上に頑張っているはずなのに検診で遅刻すれば陰口を叩かれる…
なんで自分ばかりこんな目に遭わなくてはいけないの?
涙を流しながら友輔に訴えます。
するとその時…久美子は今まで感じたことのない、お腹の痛みを感じます。
救急車で病院に運ばれた久美子。
切迫流産と言う診断でした。
赤ちゃんの一命は取り留めたものの、こんなストレスが今後も続くと流産してしまうと言われてしまいます。
それを聞きながらショックを受けた顔をしている久美子。
しかし、続けて友輔は言います。
「久美子、仕事を辞めてくれないか」
と。
とても辛そうに、でも決意した表情で友輔は言いました。
これまで自分は子供が産まれて育つことをもっと簡単に考えていた、と友輔。
これまでと変わることなど何もないと思っていたのだそう。
しかし、今回のことがあり友輔は、言いたくなかった言葉を久美子に向けなければなりませんでした。
「仕事を辞めて、子供を産んでくれ」
と。
久美子は友輔の覚悟もわかっていました。
でも、悔しい。
それでも…
もうこれ以上は頑張れないと思い、久美子は仕事を辞めて子供を産む決意をします。
しかし、そんな悲しい思いや苦しい思いもあっという間に過去のものにしてしまうほどに、子供のいる生活というものは日々疲れと喜びの連続でした。
あっという間に、仕事を辞めて2年の月日が経って、久美子はすっかり「母」になっていたのです。
その日、久美子は息子の駿輔(しゅんすけ)と公園で遊んでいました。
駿輔は持っていたボールを追いかけて公園から道路に出て…危うく車にぶつかりそうになったところをとある女性に助けられます。
久美子と同じ年くらいの、すごくスーツの似合う女性でした。
その人を見て「私も子供を諦めていたら今頃は…」と久しぶりに仕事のことを考えてしまいます。
ふとふと気づくと、そのスーツの女性は駿輔のことをじっと見つめていました。
わけを聞くと、その女性は流産をしてしまったのだそう。
生きていればちょうど俊介と同じ位になっていたそうで、羨ましくなってしまったのだと言いました。
「仕事、ちょっとガンバりすぎちゃったのよね」
と涙ぐみながら話す女性。
その人の背中を見送りながら、その人の手に繋がれるはずだった小さな女の子の姿が見えたような気がしたのです。
気付けば久美子は涙を流していました。
女性が、仕事と子供と両方手に入れたいと思う事は贅沢な事なんでしょうか…?
久美子は、「ままー」と呼ぶ駿輔のことを強く抱きしめて、公園に戻っていくのでした。
ここまでネタバレです。
仕事と子供、キャリアウーマンの多くが通る道ですね。
一昔よりはずっと女性の産休や育休に理解が増えたと言われてますが、実際のところはまだまだ足りてないと言うのが現状でしょう。
妊婦の大変さ、そして育児の大変さ、そしてそれを仕事と両立してやって言うことがどれほど大変かと言う事はもっともっと世間に知られても良いことなのではないかと思います。
母親は、偉大な職業です。
でも、もともとの仕事も諦めたくないと言う女性もたくさんいます。
それを捨てたくないがために、母親と言う道をあきらめる女性が少しでも減る世の中になるといいですね。
産んじゃダメなの!?の漫画を無料で読む方法
どうせなら「産んじゃダメなの!?」の漫画を最終巻まで無料で一気読みしたいですよね。(「産んじゃダメなの!?」は1巻完結の作品です)
無料試し読みで数十ページ読める電子書籍サイトや1話ごとに課金して読めるアプリ等はいくつもありますが、単行本丸ごと1冊読めるサイトは少ないものです。
そこで当サイトでは、単行本を丸ごと1冊以上無料で読めるサイトをご紹介します。漫画の取り扱い状況については後ほどまとめていきますね。
サイト名 | ポイント数 | 無料期間 |
U-NEXT | 600P | 31日間 |
music.jp | 600P | 30日間 |
表を見てわかる通り、各サイト約1ヶ月間の無料お試し期間あります。その期間中にももらえるポイントを使って漫画をお得に読めるのです。
また、どのサイトもドラマや映画、アニメや音楽などを配信している動画配信サービスなので、漫画や雑誌に限らず様々な楽しみ方ができますよ♪
さすがに全巻一気読みできるサイトはありませんが、各サイトを利用すれば合計1200ポイント、つまり1,200円分は漫画を無料で読むことができます。
まずはそれぞれの無料お試し期間を利用して、ご自身に合うサイトを見つけてみてくださいね。
ちなみに2020年9月現在、各サイトでの「産んじゃダメなの!?」の取り扱いはこのようになっています。
公式サイトはこちらから | ||
FOD | music.jp | U-NEXT |
× | × | × |
ebookjapan | コミックシーモア | まんが王国 |
220円 | × | 200P |
1巻無料にはなりませんが、ebookjapan・コミックシーモアは初回登録特典として半額クーポンがもらえます。
電子書籍サービスは月額料金がかからないので、会員登録しておけば無料漫画もたくさん読めますよ。
もちろんダウンロードもできるので、キャンペーンやセールで安くなったタイミングで興味のある漫画をまとめ買いするのもお得です!
ぜひ各サイトを使いこなして、お得にたくさんの漫画を楽しんでくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「産んじゃダメなの!?」のネタバレをしてきました。
女性の多くが直面する、仕事と妊娠出産をテーマにしたお話でした。
短編なので空き時間にさくっと読むことができるのもお勧めです。
「産んじゃダメなの!?」まだ読んだことのない方は読んでみてくださいね。
▼ポイント利用で『産んじゃダメなの!?』が無料で読める!▼
※U-NEXTでは初回登録時に600円分のポイントがもらえます!